Cahpter2
素人が作るポスターとプロが作るポスターはどう違う? アナタのポスターは人の足を止められる?
販野さん、今度私のお店でママさん向けに赤ちゃんの頭の洗い方講座を開催しようと思ってるんです!
へぇ~、それは面白いですね! 赤ちゃんの頭って、どうやって洗ってあげれば良いか、改めて考えると良くわからない人多そうですしね。
たくさんお客さんが集まってくれると良いですね!
はい、だから販野さんのお知恵を借りようと思ってまして……
なるほど(笑) それなら「ポスター」が良いと思いますよ!
ポスターですか……、ちょっと大げさ過ぎるような気がするんですけどぉ……?
確かに駅前や手当たり次第にポスターを貼るのはやりすぎですが、ポスターも使い方次第で上手な広告ツールになってくれるんですよ!
ポスターって、潜在的なお客さんに訴えかける効果があったんですね~。
たとえば新谷さんの好きなアイドルのイベント予告ポスターが貼ってあったら、思わずポスターの前に足を停めてしまいますよね?
確かに!
もちろん、あまりそのアイドルに詳しくない人でも、ポスターを見て「あ、○月○日にイベントがあるんだ、行ってみようかな?」ぐらいには、思ってくれる可能性が高いんです。
このようにポスターを上手に使うことで、イベントや商品の認知度を高めるだけでなく、既存顧客・見込み客・潜在的顧客の呼び起こしにつながるんですよ。
うわぁ、私じゃ絶対にとんちんかんなポスター作っちゃいそうです。
改めて考えると、ポスターのデザインっていろんなことを考えて作られているんですね!
そうなんです! どちらかと言うと「たかがポスター」って思われがちですが、集客効果があるポスターデザインを作るのは、プロでも簡単ではありません。
しかも、ポスターをより印象的にする<キャッチコピー>のことも考えると、プロのデザイナーの力を借りた方が良いでしょう。
ポスターのデザインだけでなく、キャッチコピーも含めて考えると、やっぱりプロと普通の人が作るのでは、全然違うんですね……。
キャッチコピー1つとっても、販野さんのキャッチコピーの方がポスターを見る人の足を止めそうですね!
最近では、個人で手軽に作れるポスターも増えていますが、やはり集客力と潜在的顧客の呼び起こしを考えると、多少お金がかかってでもプロに依頼した方が良いと私は思います。
もちろん、お金がかかることなので予算に関しては慎重になるべきです。
しかし、ポスターを作ったのに、誰も来ないなんてことになるぐらいなら、最初からプロに頼んだ方がトータルコストで考えたら安いと思いますよ!
確かに自分で作って、誰も「赤ちゃんの頭の洗い方講座」に参加しなかったら、ポスターを作る本当の目的である集客は成功しませんしね……。